ディスカッションまとめ12/2〜12/6「SNS規制」

「SNS規制」ディスカッション用テキスト

今週は「SNS規制」についてディスカッションを行いました。

Q1.SNSの年齢規制をするのも、子供を危険からまもる方法ではありますが、そのほかにどんなことで危険から守ることができると思いますか。考えを自由にかきましょう。

<月1クラスの意見>
・SNSをなくす
・SNSを使う時に、親の許可が必ず必要にする。
・免許を取らないと使えなくする。
・子供が見たいサイトは親にも送られる。
・悪口やいけない情報をSNSに書いたら使用禁止にする。

<月2クラスの意見>
・SNSを見るのを1万円にする。(有料化する)
・利用するには、身分証明書を見せる義務にする。
・正しくない情報を流したら、罰金。
・動画を見ている時に写真を撮られて、子供だった場合はつながらなくなる(マスクもダメ)。
・SNSで会話ができないようにする。

<火1クラスの意見>
・悪口を書いた場合、見た人が嫌な思いをしないように、#$%&のように記号に変わる。
・子供には色々な機能を規制する。
・子供が読めない漢字や暗号を使う。
・子供用SNSをつくる(例:TikTokキッズ)

<火2クラスの意見>
・SNSをなくす。
・チャットで暴言を使ったら、すぐにアカウントを消される。
・悪口や暴言をはいたら即刑務所。
・やばいサイトに入ろうとしたら、親に自動的に警告連絡がいく。
・SNSをロックする(14歳未満)
・SNS側が使用時間制限を作り、平日は朝(6:00〜6:30まで)、休日は使えなくする。
・早寝早起きをさせる。

<水1クラスの意見>
・SNSで、暴力的な悪い言葉は16歳未満には見せない仕組みにする。
・悪い情報を載せた時点で通報されるようにする。
・悪い言葉が載っていたら、政府が消せるようにする。
・悪いことを載せ続けたアカウントは消される。

<水2クラスの意見>
・禁句ワードをアプリごとに作って、それを使ったら利用禁止になる。
・暴言や悪口を書いたら罰金。
・未成年のSNS利用内容は全て親に送られる。
・AIに管理してもらって、悪いサイトに入れないようにしてもらう。

<木1クラスの意見>
・SNSを有料にする(あえて高くする)
・SNS自体をなくす。
・使ってはいけないワードが決めれられていて、そのワードを使ったら利用できなくなる。
・学校でSNSの使い方の授業を増やす。
・SNSで発言する時は、自分の名前と顔を必ず出さなきゃならない。

<木2クラスの意見>
・子供には危ない内容が表示されないようにする。
・サイトに入る前に、阻止する機能をつける。
・悪口を書こうとすると、NGの表示がされる。
・やばいサイトに行こうとすると自動的に平和なゲームに移動される。
・やばいサイトに入ると、爆音が流れて退出するまで流れ続ける。

★リーダーの意見
SNSの情報もTVの情報も100%正しいものはないと考えておくと良いと思います。少しの情報を信じてしまうことが、とても危険で、疑問に感じたり、違う手段で調べて見ることが大切なのだと思います。

年齢制限も一つの手段ではありますが、ITは発展し続けるものなので、ITと共存する教育をより、深く丁寧にすることも大切なのだと考えます。世界の動き、出来事をディスカッションを通して学び、自分なりにどうすべきか考える習慣がつくと嬉しいです。