ディスカッションまとめ5/12〜5/14「やさしい嘘」

「やさしい嘘」ディスカッション用テキスト

今週は「やさしい嘘」についてディスカッションを行いました。

Q1.あなたは、ついてもいい嘘はあると思いますか。したのデータを参考にしながら意見をだしあいましょう。

<子供達の意見>

■ついても良い嘘

・友達をかばう嘘(友達が陰口を言われていても本人に何も聞いてないと言う)
・思いやりのある嘘
・エイプリルフールの時
・小さいこと
・それで人の心を救えるならいいと思う
・お母さんに「綺麗」って言う(嘘とわかっていても喜ぶから)
・最後に「うっそー!」って言う嘘
・慰める嘘
・かばう嘘
・争いが起きない嘘
・秘密を守るための嘘
・人の心を守る嘘
・犯罪から自分を守るための嘘
・作ってもらった料理が不味かった時につく嘘
・人狼ゲームで人狼だった時につく嘘

・ドッキリ
・切羽詰まっている人につく嘘(今にも飛び降りしそうになっている人を助けるために言う嘘)

■ついては悪い嘘

・濡れ衣を被せるような嘘
・人が悲しくなる嘘
・嘘つきは泥棒のはじまりだから、嘘は全てダメ
・重大な嘘
・友達に怪我をさせた時に自分は悪くないとつく嘘
・約束したこと
・命に関わる嘘
・ものを盗む嘘
・責任を押し付ける嘘
・思い違いの嘘
・人を騙す嘘
・詐欺
・人の人生を台無しにする嘘
・人のためにならない嘘
・宿題を友達になってもらったのに自分がやったとつく嘘

リーダーの意見

相手の気持ちが前向きになる嘘はついても良いと答える生徒が9割でしたが、1割はどんな嘘も時間が経ってから傷つけることもある等の理由により、どんなものでも全ての嘘はいけないことと答えました。
私自身、人を傷つける嘘も救う嘘もついたことがありますが、どちらの嘘もその後良い気持ちにはなりませんでした。
正直に生きること、嘘ではなく仲間をかばう方法身につけてもらいたいです。